株式会社ルゥルゥ商會 地野 裕子
専門性と創造力を兼ね備えた人材を、企業の課題解決と未来創造に結びつける──CECは、人と企業、そして地域の可能性をつなぐパートナーです。

事業内容
Cultural Edu-tourism Council(CEC)は、京都を拠点に、「文化」「教育」「観光」を融合させた次世代型の地域づくり・人材育成を推進するプラットフォームです。
主な事業は以下の通りです:
人材紹介・育成事業
– 大学や専門学校と連携し、観光・文化・地域活性分野に特化した若手人材を企業や自治体に紹介
– 採用後の定着支援や育成プログラムの設計も支援
教育・研修プログラムの企画・実施
– 学生や社会人向けに、地域課題解決型のプロジェクト型学習(PBL)やスタディツアーを設計・運営
文化資源を活用した観光プロデュース
– 歴史的建築物や地域資源を活かした体験型観光、イベント、ガイド付きプランの企画・制作
企業・自治体とのアライアンス形成
– 地域振興に意欲ある企業や団体との連携による共創プロジェクトの推進
ここが他社と違う!
専門家と学生に特化した人材紹介業です。
私たちCECは、京都を拠点に、観光・文化・教育分野に特化した“人と地域をつなぐ”専門人材のご紹介を行っています。大学や専門機関とのネットワークを活かし、企業のニーズに合った即戦力や将来の担い手を丁寧にマッチング。単なる人材紹介にとどまらず、共にプロジェクトを創り上げるアライアンスパートナーとしてのご提携も可能です。地域と企業、若者と未来を結ぶ人材戦略なら、ぜひCECにご相談ください。
会社情報
会社概要
株式会社ルゥルゥ商會/Cultural Edu-tourism Council(CEC)会社概要
会社名: 株式会社ルゥルゥ商會
代表者: 代表取締役 地野 裕子
設立: 2015年
所在地: 京都府京都市
コーポレートサイト:https://www.loulou.co.jp/
CEC(Cultural Edu-tourism Council)公式サイト:https://www.cec-kyoto.jp/
事業内容
株式会社ルゥルゥ商會は、「文化を次世代へつなぐ」ことをテーマに、観光・教育・地域産業を融合させた事業を展開しています。自社運営のCultural Edu-tourism Council(CEC)を通じて、国内外の学生・専門家・旅行者に向けたエデュツーリズム(教育的観光)や、地域資源を活かした企画・プロデュースを行っています。
主な事業
エデュツーリズム企画・運営
京都を中心とした建築・工芸・食文化などの体験型ツアーの企画・実施
地域連携プロジェクトの企画・実施
自治体・大学・企業と連携した地域活性化事業、シンポジウムの開催
人材育成・マッチング支援
京都の大学生や専門人材と地域・企業をつなぐマッチング、インターンシップ設計
インバウンド対応プロデュース
海外からの富裕層旅行者向け体験・ガイドアレンジ、専門性の高い通訳ガイドの手配
伝統産業と連携した商品開発・PR支援
地場産業やアーティストとのコラボレーションによる文化商品の企画・販売支援
ミッション・ビジョン
ミッション:
「文化が循環する社会をつくる」
ビジョン:
京都を起点に、建築・アート・食・伝統文化を次世代に伝える仕組みを創造し、地域・人・企業が共に学び、育ちあえる社会を目指します。
会社設立経緯
代表の地野裕子は、金融業界でのキャリアを経た後、「特別な才能がなくても、社会の課題解決に貢献できることを証明したい」という想いから2011年に個人事業を立ち上げ、2015年に株式会社ルゥルゥ商會を設立しました。若者のアイデアや可能性を形にする「実験室」として、自らの経験を活かしながら、新しい価値を生み出すスタートアップ型の企画・プロデュース事業を展開してきました。
その後、地域に眠る文化資源と若者の力をつなぎ、観光と教育を融合した持続可能な社会づくりを目指す中で、観光現場での多言語ガイド不足や留学生の就職困難といった具体的な課題に直面します。
こうした課題の本質に向き合い、京都の学生や留学生が地域課題の担い手として活躍できる仕組みを構築するため、2023年にCultural Edu-tourism Council(CEC)を設立しました。CECは、学生の創造力を活かしたツーリズムのプロデュースや、人材紹介、キャリア支援、地域と企業・教育機関の共創による新たな観光のあり方を実践的に推進するプラットフォームとして活動しています。
会社詳細はこちらを
プロフィール
【経歴・学歴】
同志社大学 神学部神学科 卒業
【キャリア】
証券会社(日興コーディアル証券)に総合職として勤務後、外資系銀行に転職。その後独立し、コミュニケーションデザイン・コーディネート事業を開始。
2015年に「株式会社ルゥルゥ商會」を設立。以降、日本のものづくりや伝統文化を国内外に発信する活動を展開
CEC(Cultural Edu‑tourism Council)主宰として、教育と文化を軸にしたエデュツーリズムや地域連携のシンポジウムを主導
中小機構にて経営支援・販路開拓アドバイザーとして従事。(2020年〜)
【受賞歴・主な実績】
京都市観光モラル宣言優良事業者表彰
「第13回京都女性起業家賞(アントレプレナー賞)」近畿経済産業局長賞・京都北都信用金庫賞受賞
第6回 京都女性起業家賞(アントレプレナー賞) 優秀賞(京都府知事賞)受賞
京都文化ベンチャーコンペティション京都府知事 奨励賞受賞
近畿経済産業局「関西女性起業家応援プロジェクト(LED関西)」ファイナリスト
中小企業庁「経営力向上計画」認定
京都府「元気印中小企業」認定
繋がりたい業種
私たちは、「文化・教育・観光」を軸に、人と地域をつなぐ共創の輪を広げています。以下のような想いをお持ちの方々と、ぜひご一緒したいと考えています。
地域や伝統文化の価値を、次世代や海外に届けたい方
観光や教育の分野で、新しい取り組みに挑戦したい自治体・企業・教育機関の方
優秀な学生や留学生との接点を求めている企業の人事・採用担当の方
社会課題に向き合い、若者とともに解決していくプロジェクトを構想中の方
文化資源を活用した企画やコンテンツ開発に関心のあるクリエイター・プロデューサーの方
観光・まちづくり・教育などの分野で伴走型の連携やアライアンスを模索している方
地野代表取締役と繋がりたい方はこちら