合同会社SterriaR 伊藤 彰汰

「想い」に寄り添い、誠実に、確かな技術で応える。

事業内容

・MVP開発(Flutter × Firebaseなど)

・Web/モバイルアプリ開発

・生成AI/RAG(社内Q&A・文書検索など)の設計・構築

・Web3関連PoC支援・技術検証

・Webサイト・業務システムの設計・実装・運用支援

ここが他社と違う!

SterriaRは、技術とビジネスの間に立ち、「構想段階から相談できる開発パートナー」として選ばれています。

・案件に応じて、1名〜複数名体制まで柔軟に対応可能

・代表は全案件で技術責任者として関与し、品質や体制のマネジメントを担います

・生成AI・Web3など、PoCや実証フェーズからの相談も歓迎

・MVP開発では2週間〜1ヶ月の短期構築実績も多数

・稼働目安:月180時間前後、費用感:月額65万円〜(内容に応じて柔軟に対応)

会社情報

会社概要

会社名:合同会社SterriaR(ステリア)

設立日:2024年9月27日

所在地:東京都中央区銀座1丁目12番4号 N&E BLD.6F

代表者:代表社員 伊藤彰汰

事業内容:
 ・Web/モバイルアプリ開発(Flutter × Firebase 等)
 ・生成AI・RAG導入支援
 ・Web3構想支援/PoC開発
 ・プロダクト開発におけるMVP検証・技術戦略サポート

ミッション:技術で人のビジョンを形にする

会社設立経緯

私はこれまで、エンジニア、AI研究開発者、そしてITコンサルタントとして約8年間、技術とビジネスの両領域に携わってきました。
その中で、スピードや効率ばかりが求められ、「誰のために作るのか」「なぜ作るのか」が置き去りにされがちな現場に数多く出会い、強い違和感を持つようになりました。

技術は、人の挑戦や想いを支えるものであるべきだ。
そう考え、「誠実に人に向き合い、技術で価値を届けられる会社を自らつくろう」と決意し、SterriaRを設立しました。

現在は、MVP開発・生成AI・Web3など、事業の初期フェーズや変革のフェーズに関わる企業様と、構想段階から伴走できる開発支援を提供しています。
一緒に事業の核をつくり上げ、未来の選択肢を広げるパートナーであり続けたいと考えています。

まだ形になっていない構想や、PoCレベルの技術相談も歓迎しています。
構想段階からご一緒できるパートナーをお探しの方は、ぜひお気軽にご連絡ください。

初回30分の無料相談も受け付けています。ご希望の方はお気軽にご連絡ください。

会社詳細はこちらを

プロフィール

実績(一部)
・Flutter × Firebase構成のオンライン診療アプリ
 ∟ 月間1,000件以上の予約処理対応

・大手保険会社向け:RAG型社内Q&Aシステム開発
 ∟ ファイル検索 × LLM連携により問い合わせ対応を効率化

・Web3 PoC支援
 ∟ NFTやウォレット連携を想定した構成設計とデモアプリ開発支援

・柔軟な開発体制構築
 ∟ 案件ごとに必要なスキル・規模に応じて、適切な人数構成でプロジェクトを編成

技術領域
・フロント:Flutter/Next.js/TypeScript

・サーバー:Firebase/Python/Node.js

・AI:ChatGPT/Claude/LangChain/ベクトルDB/RAG構成

・Web3:NFT・ウォレット構成のPoC支援、初期技術検証

繋がりたい業種

・MVPやPoCの開発パートナーを探しているスタートアップ/事業責任者様

・Web・モバイルアプリの開発を柔軟かつ信頼できるチームに委託したい企業様

・Web3/生成AIの構想段階から相談したい方

・外部開発パートナーと継続的な協力体制を築きたい方

伊藤代表取締役と繋がりたい方はこちら